「利用者・トーク:Snowdome/ソックパペット行為の禁止について」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(利用者名明記について: 新しい節)
(利用者名明記について)
15行目: 15行目:
  
 
多重アカウントについて改定しようとされていますが一つ気になったがありましたので書き込ませて頂きます。利用者明記という事についてアカウントを持っているがプライバシーの観点から利用者名は公表されていないかたはどのように対応なさるのでしょうか。 [[利用者:カラスの行水|カラスの行水]] ([[利用者・トーク:カラスの行水|トーク]]) 2021年12月10日 (金) 02:29 (CST)
 
多重アカウントについて改定しようとされていますが一つ気になったがありましたので書き込ませて頂きます。利用者明記という事についてアカウントを持っているがプライバシーの観点から利用者名は公表されていないかたはどのように対応なさるのでしょうか。 [[利用者:カラスの行水|カラスの行水]] ([[利用者・トーク:カラスの行水|トーク]]) 2021年12月10日 (金) 02:29 (CST)
 +
**あと独断で実行せず他の管理者の方の意見も募るべきです。ユアペディアはsnowさんの私物なんですか? [[利用者:カラスの行水|カラスの行水]] ([[利用者・トーク:カラスの行水|トーク]]) 2021年12月10日 (金) 02:32 (CST)

2021年12月10日 (金) 17:32時点における版

質問です

「利用者ページに全アカウントを記載しなければならない」におけるアカウントとは「利用者名」のことですか?使用している重要な用語は定義すると分かりやすくなります。--Eifuku21 2021年12月8日 (水) 09:40 (CST)

訂正しました。なおあなたの事例を踏まえて、ソックパペットの項に「存在しない利用者名に偽装」を追加しています。--Snowdome (トーク) 2021年12月8日 (水) 09:44 (CST)
「多重アカウントについて」を新たな規則にする意図とすれば、全体に用語の定義が明確でないことが気になります。つまり管理者の裁量で、いくらでも拡大解釈できる余地があるように思います。たとえば「アカウント」「中の人」など。「管理者が「中の人が同一である」と認めた場合」は判定基準は管理者の主観によるということになります。主観に依存することを規則で書くのは妥当といえるのでしょうか。--Eifuku21 2021年12月8日 (水) 18:08 (CST)

どんな規則であれ法律であれ、それだけで杓子定規に割り切れるものではなく、必ず主観は入ります。あと用語は管理者が解れば十分なので、管理者から問われた場合には改訂を検討します。本件は以上。--Snowdome (トーク) 2021年12月9日 (木) 01:23 (CST)

「必ず主観は入ります」といっても、法律などでは客観的な証拠や第三者に分かる説明、合理的な判断がセットになります。主観だけで判断するわけではありません。『管理者が「中の人が同一である」と認めた場合』では、証拠もいらず、ただ単に管理者の主観だけで一方的に判断すると読み取れるところが問題ではないでしょうか。--Eifuku21 2021年12月9日 (木) 08:20 (CST)
「本件は以上」と申し上げたはずですが?--Snowdome (トーク) 2021年12月9日 (木) 09:08 (CST)

利用者名明記について

多重アカウントについて改定しようとされていますが一つ気になったがありましたので書き込ませて頂きます。利用者明記という事についてアカウントを持っているがプライバシーの観点から利用者名は公表されていないかたはどのように対応なさるのでしょうか。 カラスの行水 (トーク) 2021年12月10日 (金) 02:29 (CST)

    • あと独断で実行せず他の管理者の方の意見も募るべきです。ユアペディアはsnowさんの私物なんですか? カラスの行水 (トーク) 2021年12月10日 (金) 02:32 (CST)